アユ料理・レシピ

鮎釣仲間の奥さん直伝のレシピがめっちゃくちゃ美味しいと評判になり、矢作川鮎釣師の間で伝統的なメニューとなっている鮎飯です♪
ホント美味しいですので真似してみてください。アユ釣り師ならではの贅沢な鮎の使い方をします。
冷凍した鮎でもとっても美味しく作れますよ。


材料 (五合)


鮎 15匹
米 5合
水 5合分(白米を炊くときの量)

(タレ)
醤油1(カップ半分)
酒1(カップ半分)
水0.5(カップ4分の1)
みりん大さじ1くらい


作り方


1.鮎を素焼きで、カラリと焼いてください。
 串で立てて炭火でしっかり焼くのがベストですが、魚焼機でも大丈夫です。
 魚焼きで焼いた場合は、ひと晩、冷蔵庫で乾かしてください。その方が断然美味しくなります。

2.焼いた鮎をほぐします。
 頭、ひれ、骨、内臓を取り除き、身は適当にバラバラにします。
 全工程でいちばん面倒な作業ですが、アバラ骨までとって丁寧にやると、食べる人に喜ばれます。
 キッチンばさみなどを使うと便利です。

3.タレを沸騰させたあと、ほぐした鮎を入れ、すぐに火を止めます(煮ません)
そのまま30分~1時間ほど漬け込みます。  

4.ごはんを炊きます。かたさは好みですが、やや固めが釣り師の間では人気です。

5.炊き上がった御飯を寿司おけなどにあけ、漬け込んだバラバラ鮎を混ぜます。
 タレは鮎にからんだものだけで十分なので汁気は適当にきってからまぜます。
 
 (注意点) 薄味好きの人は、最初はタレをできるだけきって御飯に混ぜた方がいいと思います。味を濃くしたい場合、あとからタレを足せばいいです。

 お茶漬けとしても楽しめます。ぜひ試してみてください。